フジテレビの記者会見、なんと10時間23分!やれやれ・・・・

2025年1月27日午後4時、
フジテレビが元SMAPの中居正広さんの
女性トラブルについての記者会見を開催。

前回のフジテレビの記者会見が、
クローズドで開催し、
批判を浴びたので、改めての記者会見。

 

今回は、来るもの拒まずで開催した為、
191もの媒体から473人の記者が集結。

 

日枝会長が参加されるかどうかに
注目が集まりましたが、欠席。

 

お詫びからスタート。
嘉納修治会長と港浩一社長が
辞任発表。

 

フジテレビ側から、
経緯を話した後、
記者1名に質問2つまでの条件で、
質疑応答に。

 

 

最初は日本テレビのYouTubeで見ていると、
「人権を尊重して、音声をカットしています。」
とアナウンスがあり、映像のみに。

 

 

どんなことを言っているのかと思って、
ニコニコ動画に変えてみていると、
そのまま流れている。

 

 

仕事をしながら、
ラジオ代わりに聞いていましたが、
帰宅して、風呂に入って、
23時になってもまだやっている状態。

 

 

まともの質問をする方は少数で、
あとは同じ質問を繰り返したり、
プライバシーに踏み込みすぎたり
フリーの記者のポンコツぶりには
呆れましたね。

 

 

また、せっかく当たったのに、
「今日の記者会見は成功だと
思いますか?」

 

とか、

 

「今回生放送で記者会見を
中継していますが、
クライアントさんに
どう説明されていますか?」

 

とか、

 

7時間も8時間も待って、
なんやその質問!

 

みたいなことだったり、

 

あんたの主張や、
考え方を延々話したり、

 

 

いきなり、
「何やってるんですか!」
喧嘩腰に発言したり、

質問者のレベルの低さに
呆れてしまいましたね。

 

そんな中、

通販新聞の記者が、
うるさい記者たちに、
「一応手を挙げた人が
質問をするルールになっているので、
そこは守ってください。
静かにしてくださいマジで。」

 

と注意されたりされたり、

称賛されたのが『DayDay.』や

『サンデージャポン』などに出演する

石田健氏が、

局側が撤回したトラブルに関する

“同意”を執拗に追及した記者の後、

それを「女性側への二次加害になる

可能性がある」

まともな記者がいました。

 

 

賛否両論ありますが、
フジテレビのおじいちゃん達は、
10時間位以上も食事をせず、
よく頑張ったと思います。

 

 

失言もありましたが、
僕は遠藤副会長は、
とってもわかりやすく
話されたと思います。

 

日枝相談役の退任が
どうのこうのとありますが、
フジテレビの社員の皆さんは、
忘れられない1日になったと思います。

 

まあ、株価が暴落せず
上がっているので、
期待されているのでしょう。

 

オレたちひょうきん族世代ですので、
復活してほしいですね。

 

 

 

  • にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)